【MTGアリーナ】『次元探訪』クロニクル:イクサランーー宝物構築 デッキ紹介

MTGアリーナの『次元探訪』クロニクル:イクサランーー宝物構築にて6勝を完走したのでデッキを紹介します。

今回のフォーマットは開始フェイズに宝物トークンが1つ与えられます。これを生け贄に捧げることでマナを生み出すことが可能です。

基本の部分はこちらのデッキを参考にさせていただき、プレイしながら少しだけ調整しました。

ハイドラを育てよう(スタンダード)|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

序盤はマナクリを広げて、早い段階からデカいクリーチャーを連打するような流れです。結果は体感で勝率5割程度、1時間ちょっとで6勝達成でした。先攻取ったもん勝ちになってしまうことが多かったので、個人的には苦手なフォーマットでした…🤕

プレイし始めてすぐに予想通りコンマジにやられてしまったので、『不和のトロスターニ』ガン積みに切り替えました。また、マナクリ過多のハンドになることがあったので『不和のトロスターニ』を入れる段階でマナクリを減らしました。コンマジ相手では『不和のトロスターニ』を出したら投了されることもあったので心強い1枚ですよね。

イベントは構築マッチとは違って、全く想像もつかなかったようなデッキと出会えるので楽しいですね。特に好きだったのが『波乱の悪魔』で宝物トークンを使うたびダメージを与えてきて『チャンドラの吐火』をでかくするデッキでした。ラクドスアリストクラッツの派生みたいな?


インポート用テキストを置いておきます。

13 森(もり) (WAR) 264
4 繁(はん)殖(しょく)池(いけ) (RNA) 246
4 内(ない)陸(りく)の湾(わん)港(こう) (DAR) 240
2 神(しん)秘(ぴ)の神(しん)殿(でん) (M20) 255
4 ラノワールのエルフ (DAR) 168
3 楽(らく)園(えん)のドルイド (WAR) 171
2 枝(し)葉(よう)族(ぞく)のドルイド (M20) 178
3 培(ばい)養(よう)ドルイド (RNA) 131
4 無(む)効(こう)皮(ひ)のフェロックス (GRN) 138
3 凶(きょう)暴(ぼう)な見(み)張(は)り、ガーゴス (M20) 172
4 大(たい)食(しょく)のハイドラ (M20) 200
4 ハイドロイド混(こん)成(せい)体(たい) (RNA) 183
2 アーク弓(ゆみ)のレインジャー、ビビアン (M20) 199
4 豊(ほう)穣(じょう)の力(りき)線(せん) (M20) 179
4 不(ふ)和(わ)のトロスターニ (GRN) 208