2016年にどんなゲームを遊んだのかメモしておく年報です。
目次
- 据置ゲーム
- スプラトゥーン(Wii U)
- 携帯ゲーム
- スーパーマリオワールド(SFC/3DSVC)
- MOTHER2(SFC/3DSVC)
- スーパードンキーコング(SFC/3DSVC)
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース(SFC/3DSVC)
- がんばれゴエモン 雪姫救出絵巻(SFC/3DSVC)
- カエルの為に鐘は鳴る(GB/3DSVC)
- ポケットモンスター サン・ムーン(3DS)
- スマートフォンゲーム
- FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争
- Pokémon GO
- 仮面ライダー バトルラッシュ
据置ゲーム
スプラトゥーン(Wii U)
Nintendo Switchの発表もあり、去年にも増してプレイ頻度が上がりました。
ランクSでスプラローラーコラボを振り回しています。Switch発売までにはS+になりたいなあ。
携帯ゲーム
一番好きなハード、スーパーファミコンのバーチャルコンソールが3DSに配信されたのでそれらを中心にプレイしました。
スーパーマリオワールド(SFC/3DSVC)
もはや説明不要の名作。
全ステージクリアはもちろん、クッパへの最短クリア・スペシャル最短クリアの3周プレイしました。
結局青ヨッシーと羽が強すぎる。
MOTHER2(SFC/3DSVC)
もはや説明不要のm
じっくりレベルを上げて、上から殴るスタイルでプレイしました。
それでも無茶すると簡単に死んだりするので、難易度が心地よくて堪りません。
スーパードンキーコング(SFC/3DSVC)
もはや説
覚えている限りの隠し要素の確認と無限1upをやって途中でやめてしまっているので2017年はまずこれから始めたい。
2、3もVCで出ているのでクリアしたらそっちもやりたい。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース(SFC/3DSVC)
m
神々のトライフォース2も合わせて回りました。
納得のボリューム感と、途中で何から初めていいのか迷う感じが良いですね。
がんばれゴエモン 雪姫救出絵巻(SFC/3DSVC)
当時よくこの難易度をクリアしていったな…と感じた一作。
とりあえず宝くじでA連打しまくってからの富豪プレイで突破しました。ひょっとこが好き。
カエルの為に鐘は鳴る(GB/3DSVC)
久々にやりたくなったのでセール時に購入。
その場その場でやれることを全てやってないと返り討ちにされる世の中の厳しさを学びました。
ポケットモンスター サン・ムーン(3DS)
ポケモンの新作。
BW,BW2を抜いてポケモンシリーズで一番好きな作品になりました。新システムも良かったし、がんばリーリエも良かった。
最初は騒がれていたレベル上げもフェスティバルを発展させれば別に苦痛ではなく、各進化の石も探検でそこそこ余ってくるので、育成環境も良いと思います。
前作というか第6世代は虫統一でレート1650程度だったので、今作は霊統一で1700以上、好きなポケモンたちでレート1800以上安定を目指して頑張りたいです。
虫・毒・霊ポケモン好きなので偏ってしまいそうですが、育成が終わってある程度結果が出たらポケモンの記事も書きたいなあ。
スマートフォンゲーム
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争
PSの頃からFFナンバリング外では一番好きな一作。急にやりたくなったのでスマートフォン版を買いました。
こんなに虚しいストーリーはなかなか無いので、名作クロノトリガーと同じく数年に1度はプレイし直してます。ディリータはすげえよ。
人に勧めてもなかなかプレイしてもらえないので、これを読んでくださった方はまず買って、やってくれ。
Pokémon GO
2016年に出た話題作といえばコレでしょう。
7月下旬のリリース直後は街のほとんどの人がプレイしていて、イカしたBroに路上でプテラを自慢されたりしました。が、今となってはプレイしている人の姿がほとんど見られません。
私自身、日本とカナダ・バンクーバーのポケストップの数が違いすぎて萎えたというのがプレイをやめた原因になりました。あとPokémon GO Plusがもう少し多く出荷されていればプレイし続けていたかもしれません。タイミングって大事ですね。
仮面ライダー バトルラッシュ
ゲームショウのキャンペーン時にプレイ開始しました。が、好きなライダーの属性かぶりすぎてて長くは続かなかった…。
来年はSwitchでスプラトゥーンの続編、VCでマリオRPGやゴエモンの続編が充実してくれるかなとワクワクしています。
それでは皆様良いお年を!