Frog Advent Calendar 2016のごあいさつ

太平洋時間でこんばんは、chan_gamiです!
Frog Advent Calendar 2016の1日目である今日、簡単ではありますが今回の企画者としてごあいさつとAdvent Calendarに至るまでの想いを綴ります。

ごあいさつ

11月11日の午後、急に「あれ、こっちでAdvent Calendar立てたっていう話聞いたことあったかな。」と思い、Sennaさんに相談したのがはじまりでした。そこから残り半月という状態でバタバタと準備をはじめ、こうして1日目を迎えることができているのはありがたいことです。

イベントの企画から場所の提供までしてくださったSennaさん、期日が迫っているにもかかわらず前向きなお返事やアドバイスを下さったellekasaiさん、ginpeiさん、Hidetoさん、Kayさん、MAIMAIさんに感謝申し上げます。ありがとうございます。

どうしてAdvent Calendarを企画したのか

先に述べたように、こちらでは本来の意味であるAdvent Calendar(チョコレートなどの美味しいアレです)として認識している方が多く、技術系Advent Calendarという行事があまり浸透していません。そこで、このイベントを知っていただき、皆さんと一緒に楽しんでみたいなぁと言うところが内部的な想いです。

また渡加前にSennaさんManaさんのブログをはじめとして多くの情報を仕入れることができたのですが、それでもやはり現地に着いてからのギャップはありました。ですので、様々な方面から・多くの方々から・この一箇所でバンクーバーの良さをお伝えしたいという前半現地で活躍しているエンジニアの方から実際の現地での技術をお伝えしたいという後半、の二部構成にしております。

このイベントを通して、バンクーバーに遊びに行こうかなと思ってもらえたら嬉しいです。


とは言いつつも、気負いすることなく記事を書く自分自身が一番楽しむべきです!
私も何度か投稿する予定なので、その記事を書く過程で色々なことに出会うのが楽しみです!

欲張りなことを書いておくと、このイベントに参加するためにブログを作りそこからアウトプットすることが楽しくなってブログを続けてしまった、なんていう方が現れて下さったものならそれ以上の喜びはありません。

それではFrog Advent Calendar 2016をどうぞお楽しみください!